大学院 作業効率上げるならこれを買え! 大学院生や私のような教員・研究者はPCでの作業が必須で、特に数的データを扱う領域・業種では膨大な時間を費やしていると思います。 私はMacユーザー(13インチ)で、昔は下のような画面で作業していました。 Macの分割画面の例(... 2020.05.25 大学院理学療法研究
リハビリテーション 脳性まひの評価には欠かせない評価法である粗大運動能力分類システム(GMFCS)について知ろう! はじめに 脳性麻痺は主に出生時から身体に麻痺症状が見られる小児疾患の代表的なものです。 理学療法の対象となる小児疾患の中でも最も歴史が長く、小児理学療法において昔も今も脳性麻痺が中心になっています。 そういった脳性麻痺の... 2020.05.24 リハビリテーション小児学理学療法
大学院 臨床研究のススメ 臨床研究のススメ この記事は主に新大学院生(修士)のことを考えながら書いています。 理学療法領域における大学院生にとって4月はやる気に満ち溢れ「やったるぞ!」と息巻いていることでしょう。 大学からストレートで進学する人よ... 2020.05.18 大学院理学療法研究
健康 新型コロナウイルスで話題となった『ACE2』についてのまとめ 新型コロナウイルスの感染にはACE2が関与している。また、感染するとACE2の発現が減少するため重症化しやすい。レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系による血圧上昇のメカニズムを理解して、病態の理解に努めるべきである。 2020.05.02 健康呼吸器心臓感染症救急救命生理学